IT用語 オーソライズ(IT用語) オーソライズ オーソライズとは 「正式に許可すること」「正当と認めること」 ソフトウェアが正規のものであるかを確認するための認証作業。 オーソライズの使い方と例文 ☆新商品のオーソライズを取得する (新商品の正式な認可を受ける) ☆部長のオーソライズを得ていますか? (部長の承認を得ていますか?) ☆ソフトのオーソライ... 2024年5月23日
IT用語 オーサリング(IT用語) オーサリング オーサリングとは 文字や画像、音声、動画などの要素を組み合わせて、一つのソフトウェアやメディア作品を作り上げること 動画データをDVDに変換する作業もそうだよ 例えば イメージしやすいオーサリング ・結婚式の披露宴会場で流す動画 ・プロモーションビデオ ・教育用のビデオ など 会話で学ぼ 基礎知識編 【オ... 2024年5月23日
IT用語 お気に入り(IT用語) お気に入り お気に入りとは ITでは 気に入った対象に印を付けて登録し、簡単にアクセスできるようにする機能。 例えば 検索エンジンの場合 検索エンジンのお気に入り機能は、よく訪れるウェブサイトを保存しておくことができる機能です。 お気に入りに追加することで、次回からそのウェブサイトを簡単に訪れることができます。 You... 2024年5月23日
IT用語 オウンドメディア(IT用語) オウンドメディア オウンドメディアとは オウンド「所有する」 メディア「媒体、伝達手段」 自社で所有し運営する「ユーザーと直接つながる情報の伝達サービス」のこと。 会話で学ぼ 基礎知識編 【オウンドメディア】って?企業が自ら運営するメディアのことだよ。ブログや情報サイトなど、自社でコンテンツを作って情報発信するプラット... 2024年5月22日
IT用語 応答時間(レスポンスタイム) 応答時間(レスポンスタイム) 応答時間(レスポンスタイム)とは 英単語↓ 「返事」「反応」「応答」など ITでは システムや装置などに「要求や入力を与えてから、反応を送り返すまでにかかる時間」のこと。 会話で学ぼ 基礎知識編 【応答時間(レスポンスタイム)】って?コンピューターやサーバーがリクエストに対して答えを返すま... 2024年5月22日
IT用語 エンベデッドOS(IT用語) エンベデッドOS エンベデッドOSとは 「組み込みシステムに特化」したオペレーティングシステム(OS)。 組み込みシステムとは 「家電製品」「自動車」「医療機器」など 特定の機能を実現するために設計されたコンピュータシステム ※エンベデッドOSは、組み込みシステムに必要な「基本的なソフトウェア機能」を提供している エン... 2024年5月22日
IT用語 エンハンス(IT用語) エンハンス エンハンスとは 英単語↓ 「強化する」「向上させる」。 ITでは、 システムやソフトウェアの「機能を改善」したり、「性能を高める」ことを指すよ。 会話で学ぼ 基礎知識編 【エンハンス】って?英語で「強化する」や「向上させる」という意味だよ。ITでは、システムやソフトウェアの機能を改善したり、性能を高めたりす... 2024年5月21日
IT用語 エントリー(IT用語) エントリー エントリーとは 英単語↓ 「項目」「記録」。 ITでは、 データベースやリストにおける『個々の項目』 プログラム実行で指定される『開始アドレス』 などを指すことが多いよ。 例えば 新規エントリー 新しい投稿記事 人気のエントリー 多くの人に読まれた記事 会話で学ぼ 基礎知識編 【エントリー】って?一般的には... 2024年5月21日
IT用語 エンドユーザー(IT用語) エンドユーザー エンドユーザーとは 製品やサービスの最終的な利用者のこと。 ITでは ・コンテンツを、実際に使ったり消費する人や組織 ・企業や団体で、実際にソフトやアプリを使用する社員やアルバイト ・機器やソフトウェア、情報システムなどについて、業務で実際に操作し利用する人や部門 などをエンドユーザーという 例えば 製... 2024年5月21日
IT用語 エンドポイント(IT用語) エンドポイント エンドポイントとは 英単語↓ 「端点」「終点」「末端」など。 ITでは 通信ネットワークの「末端に接続されたデバイス」のことだよ。 例えば エンドポイント ネットワークに接続された状態の ・スマホ ・パソコン ・タブレット などのデバイス 会話で学ぼ 基礎知識編 【エンドポイント】って何?ネットワークに... 2024年5月20日