IT用語 公益通報者保護法(IT用語) 公益通報者保護法 公益通報者保護法とは 企業や行政機関などで「不正」や「違法な行為」があったときに、それを通報した人を守るための法律。 法令違反などを内部告発した従業員に、経営側が報復することを禁じる法律だよ。 2006年4月施行。 公益通報者保護法の対象になる通報 ・「通報者」は 事業者や行政機関の従業員や役員など、... 2024年8月15日
IT用語 コアライセンス(IT用語) コアライセンス コアライセンスとは ソフトウェアやサービスを利用するためのライセンスの一種で、特にCPUのコア数に基づいて料金が決まるもの コアライセンスはどんなときに必要? どんなときに必要? ・物理サーバーにサーバーソフトウェア(例えばWindows ServerやSQL Server)をインストールするとき。 ・... 2024年8月15日
IT用語 コアコンピタンス(IT用語) コアコンピタンス コアコンピタンスとは 企業の活動分野において、 競合他社を圧倒的に上回るレベルの能力や核となる能力のこと 個人でも使えるコアコンピタンス 個人でも使うことができますが、その場合は自分の得意分野や特徴を見つけて、それを活かすことが大切です。 例えば、英語力やプログラミングスキルなど、個人でもコアコンピタ... 2024年8月15日
IT用語 コア(IT用語) コア コアとは 「核」「芯」「中心」「核心」 ITでは→CPUの内部で、独立して機能する演算・制御装置のことを『プロセッサコア』略して『コア』という! 会話で学ぼ 基礎知識編 【コア】って何?コンピュータのCPU(中央処理装置)の中で実際に計算を行う部分のことだよ。 どういうこと?例えば、コンピュータのCPUは人間の脳... 2024年8月15日
IT用語 ケンジントンロック(IT用語) ケンジントンロック ケンジントンロック(セキュリティワイヤー)とは 「コンピュータの盗難」「不正持ち出し」「ケーブルや周辺機器の不正差し込み」を防止する『金属線でできた固定器具』。 〈ケンジントン〉は開発した会社名だよ セキュリティワイヤーを選ぶときの注意点 ・機器のセキュリティスロットの形状に合ったワイヤーを選ぶ セ... 2024年8月11日
IT用語 署名鍵/検証鍵(IT用語) 署名鍵/検証鍵 署名鍵/検証鍵とは 電子署名に使われる一対の鍵のこと。 署名を作成する「署名鍵」→『秘密鍵(暗号化)』 署名を検証する「検証鍵」→『公開鍵』で対応するよ 検証鍵/署名鍵の使われてるサービス 一般的に知られているサービス ・メールやファイルの送受信における電子署名 署名鍵でメッセージやファイルを暗号化し、... 2024年8月11日
IT用語 検収テスト(UAT) 検収テスト(UAT) 検収テスト(UAT)とは システムやソフトウェアの開発を外部に委託した場合に、その最終段階で発注元側が納品を受け入れるかどうかを判断するためのテスト 会話で学ぼ 基礎知識編 【検収テスト】って何?ユーザーが新しいシステムやソフトウェアを実際に使ってみて、問題がないか確認するテストのことだよ。UAT... 2024年8月9日
IT用語 検索ロボットクローラ(IT用語) 検索ロボットクローラ 検索ロボットクローラとは 公開サイトを自動的に巡回し、文書や画像などのデータを収集するシステム ※目的に応じて、「収集するサイトの範囲」や「データの種類」「巡回頻度」などは異なるよ 検索ロボットクローラの動き 検索ロボットクローラの動き ①WebサイトのURLをリストにする ②そのリストに従ってW... 2024年8月9日
IT用語 検索連動型広告(リスティング広告) 検索連動型広告(リスティング広告) 検索連動型広告(リスティング広告)とは 検索ワードと関連性の高い広告を選択して表示する広告。 検索結果の表示に合わせ、テキスト広告となっていることが多いよ。 例えば 「パソコン おすすめ」と検索すると 『パソコンの販売サイト』や『レビューサイト』などの広告が出てくるよ CHATGP... 2024年8月9日
IT用語 検索ボックス(IT用語) 検索ボックス 検索ボックスとは ウェブサイトやアプリで情報を探すための入力欄 検索キーワードを入力するテキストボックスと検索実行を指示するボタンで構成されてるよ 自分が知りたいことに関する単語や文章を「テキストボックス」に入力→ボタンをポチッ→検索エンジンがそのキーワードに合ったサイトやページの一覧を表示するよ 会話で... 2024年8月9日