IT用語 鍵ペア(IT用語) 鍵ペア 鍵ペアとは 「公開鍵」と「秘密鍵」からなる2つの鍵。 ペアを使うことで、データの暗号化や署名などができる。 例えば 電子証明書を取得する際には 鍵ペアを使って署名を行うよ ※鍵ペアは コンピュータや通信機器などで生成されるが、 公開鍵から秘密鍵を簡単に推測できないよう数学的に工夫されている。 会話で学ぼ 基礎知... 2024年7月11日
IT用語 キープアライブ(IT用語) キープアライブ キープアライブとは ネットワーク通信において接続を維持するための技術 ネットワーク上で接続が有効であることを確認したり、無通信により切断されるのを防ぐために定期的に短い通信を行う メリット ネットワーク機器が原因による通信障害を確認し ★不要なコネクションを開放できる ★通信の効率化が図れる 会話で学ぼ... 2024年7月11日
IT用語 キーパッド(IT用語) キーパッド キーパッドとは キー(key)と呼ばれるボタンの並んだ入力装置の一種で、特定の用途に特化した小型装置のこと。 例えば ★電卓 ★電話機 ★PCキーボードの右(数字)部分 ★クレジットカード決済端末 ★金庫(暗証番号入力部) ★ロッカー(暗証番号入力部) ★銀行のATM ★セキュリティシステム など、さまざま... 2024年7月10日
IT用語 キーバインド(IT用語) キーバインド キーバインドとは キーボードの個々のキーに記号や機能を割り当てる設定のこと。 キーバインド 通常は「A」キーを押すと文字「A」が入力される、といったように各キーを押した時の動作はある程度決まっていますが OSやアプリケーションソフトによっては、キーに割り当てられた文字や動作を指定・変更できるものがあります... 2024年7月10日
IT用語 機内モード(IT用語) 機内モード 機内モードとは スマホの利用モードで、一切の無線デンパを発信しないもの! 離着陸時の航空機内で必要な機能だから、このように呼ばれてるよ。 機内モードのマメ知識 携帯電話は基地局との交信が途絶えると基地局を探索するために頻繁に電波を発信して多くの電力を消耗する。 そのため携帯電話エリア外の場所にいるときは「機... 2024年7月10日
IT用語 既読スルー(IT用語) 既読スルー 既読スルーとは SNSやメッセンジャーなどで、相手からのメッセージを読みながら返信などの応答を行わないこと LINEアプリが爆発的に普及した2012~13年頃に、LINEの表示上は既読になっているのに返信が無いことを指してこのように呼ぶようになったと言われている。 会話で学ぼ 基礎知識編 【既読スルー】って... 2024年7月10日
IT用語 キックオフミーティング(IT用語) キックオフミーティング キックオフミーティングとは プロジェクトなどの開始時にメンバーが集まり開催されるミーティングのこと。 キックオフミーティングをする意味 キックオフミーティングをする意味3つ ★プロジェクトの方向性を明確に 「最終的に何を目指しているか? 」 「プロジェクトで何を成し遂げようとしているのか? 」 ... 2024年7月9日
IT用語 基地局(IT用語) 基地局 基地局とは 無線通信機の中継拠点として設置された通信設備 一般的には、携帯電話サービス・移動体データ通信サービスのために 通信事業者(携帯電話キャリア)が設置している通信施設のことを指す。 基地局の数2022年3月時点 基地局の数は、キャリアによって違います。 各キャリアは、自分たちのサービスエリアや通信品質を... 2024年7月9日
IT用語 キーストローク(IT用語) キーストローク キーストロークとは キーボードのキーを押してすぐ離す操作のこと。 キーストロークの達人 タイピングの速度や正確さに優れた人! タイピングの速度は、1分間にどれだけの文字数を入力できるかで測定されます。 タイピングの正確さは、入力ミスの数や正解率で評価されます。 キーストロークの達人のスピードは、測定方法... 2024年7月7日
IT用語 キーキャップ キーキャップ キーキャップとは キーボードを覆うプラスチック製のキャップ。 カラフルなデザインやかわいい動物もある デスクトップ向けの単体のキーボードでは、 取り外して清掃したり、 別に買ってきたものに交換できるようになっていることが多い。 キーキャップのみを製造・販売しているメーカーや販売店もあり、 様々な色、素材、... 2024年7月6日