
目次
フォーマット
フォーマットとは
フォーマット(format)とは
IT用語では「記憶媒体を初期化する(まっさらにする)」という意味でよく使われるよ。
ITの文脈での「フォーマット」とは、
「USBメモリやハードディスク、SDカードなどのデータ保存装置を、初期状態に整える作業」のことだよ。
この処理によって、中にあるデータはすべて消えてしまうけど、その代わり機器が正しく使えるようになるんだ。
フォーマットするのはどんなとき?
◯新しい機器を初めて使うとき
◯他のパソコンやOSで使えるように形式を合わせたいとき
◯データの不具合やウイルスを一掃してやり直したいとき
フォーマットのわかりやすい事例
事例①:SDカードがスマホで認識されない
→ パソコンでフォーマットしてから使うと、スマホでもスムーズに読み込めるようになることがあります。
事例②:USBメモリの整理
→ 中の古いデータが不要になったら、フォーマットして一括削除&リセットすれば、新品のように使い直せます。
■ちょっとした注意点
◯フォーマットすると元のデータは基本的に復元できません。
大切なファイルは事前にバックアップを!
◯フォーマット形式には「FAT32」「NTFS」「exFAT」などがあり、
使う機器によって最適なものを選ぶ必要があります。
Copilot参照
会話で学ぼ
基礎知識編
主に“記憶媒体を初期化すること”を意味するよ。
ハードディスクに「フォーマット」をすると、
中に入ってるデータは全部消えちゃうね。
でもその代わり、使いやすい状態に整えるという意味もあるよ。
データがぐちゃぐちゃになって動かなくなったときに、
一度リセットして再スタートするために使うんだ。
あと、他のパソコンと形式が合わないときに、
対応する形式でフォーマットすることもあるね。
あれは「データの管理方法=ファイルシステム」なんだけど、
使う機器によって合う・合わないがあるんだ。
その機器に合った使い方ができるように整える作業ってことか!
でも大事なデータがあるときは、フォーマット前には
必ずバックアップを取っておくのが鉄則だからね。
SNSで発信
X(元Twitter)
YouTubeショート
スタンドエフエム
【デジナンばあばチャンネル】
ばあばと、もに隊長のおもしろトークだよ(笑)
インスタグラム
tiktok
https://www.facebook.com/share/v/169QgYpynk/
スレッズ
あとがき
このサイトは
「デジタル難民のばあば」と「パソコンやスマホをあまり得意としない方々」が一緒になって
少しずつ、ヒントもしくは知識を共有していくサイトです。
知識を楽しく学びながら、棺桶に足を突っ込むその日まで、一緒に成長してまいりましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました♡