IT用語 クライアントサーバシステム(IT用語) クライアントサーバシステム クライアントサーバシステムとは クライアント(スマホやパソコン使用者)の要求に、サーバ(リクエスト先)が応答し処理を進める方式。 ※携帯電話の契約時、一般のサービスに「クライアントサーバーシステム」も含まれてるよ。 メリット・デメリット クライアントサーバシステムのメリット・デメリット 〈メ... 2024年7月18日
IT用語 組み合わせ(モジュラー)型 組み合わせ(モジュラー)型 組み合わせ(モジュラー)型とは 製品やシステムをいくつかの独立した部品(モジュール)に分けて、それらを組み合わせて作る設計手法のこと 工業製品やシステムの構造・設計の分類の一つ。 構成要素や要素間の連結方法などの多くが「規格化・標準化」されており、それらの組み合わせにより最終製品の開発や生産... 2024年7月16日
IT用語 Cookie(IT用語) Cookie Cookieとは 「訪れたサイト」や「入力したデータ」、「利用環境の情報」などが記録されたファイル(仕組み)のこと。 Cookieに記憶される内容って? 例えば Q: ユーザーのどんな情報を記憶するの? A: 例えば ・接続情報(ユーザー名など) ・会員情報(氏名、住所、電話番号など) ・ショッピングサイ... 2024年7月16日
IT用語 GoogleChromeグーグルクローム(IT用語) GoogleChrome GoogleChrome(グーグルクローム)とは Google社が開発・公開しているWebブラウザ。 無償配布されており、誰でも自由に入手・使用することができる。 Windows版、macOS(Mac OS X)版、Linux版、iOS版、Android版が用意されているよ。 Google検索... 2024年7月16日
IT用語 ググる(IT用語) ググる ググるとは 「グーグルで検索する」という意味の俗語。 ネット上で使われ出した表現ですが、実際の会話でも使う場面は増えています。 会話で学ぼ 基礎知識編 【ググる】って何?Googleを使ってインターネットで何かを検索することを指すよ。 なるほど!Googleで検索することなんだね。他の検索エンジンを使うときはな... 2024年7月16日
IT用語 Google(IT用語) Google Googleとは アメリカ大手インターネット企業の一つ。 主に検索エンジンなどのオンラインサービスを提供・運営している企業です。 1998年にラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって設立されました。 Googleの主なサービス Googleの主なサービス ☆Google(検索エンジン) ☆Gmail(メー... 2024年7月16日
IT用語 クォーテーションマーク クォーテーションマーク クォーテーションマークとは 欧米で用いられる約物の一つ。 "引用"や'発言'をくくって、区別できるようにするための約物。 シングルクォーテーション(' ') ダブルクォーテーション(" ")があるよ。 アメリカ英語はダブル(")が主流 イギリスではシングル(')が主流だよ。 クォーテーションマー... 2024年7月15日
IT用語 クエリ(IT用語) クエリ クエリとは 英単語↓ 質問(する)、照会(する)、問い合わせ(る)、尋ねる、疑問、疑問符などの意味を持つ ITでは データベースや検索エンジンに対して、何かを問い合わせたり要求するときに使う言葉 例えば Googleで「IT業界 転職」と検索するとき、 「IT業界 転職」の文字列がクエリになります。 これは、G... 2024年7月15日
IT用語 キラーアプリケーション(IT用語) キラーアプリ キラーアプリケーションとは ある機器やサービス、ソフトウェアなどが大きく普及するきっかけとなる、特別に人気の高いソフトウェアやコンテンツ、サービス、利用方法などのこと キラーアプリは、その登場により「市場の変化」や「アプリ開発の方向性の変化」、「ユーザーのライフスタイルの変化」などがもたらされるよ キラー... 2024年7月15日
IT用語 キュレーション(IT用語) キュレーション キュレーションとは ネット上にある情報を、特定のテーマや視点で集め、新たな価値を付け加え公開すること。 情報を探索、収集、整理、分類、要約などして、一定の量や形式にまとめて提供、公開、共有することをいうよ。 例えば 最新のニュースや話題をまとめたサイトやアプリがキュレーションの一つ 「SmartNews... 2024年7月15日