
ビルド
ビルドとは
ビルド(Build)とは、
ソフトウェアやアプリを開発するときに、プログラムをまとめて動かせる形にすることを指すよ。
簡単に言うと、「ソフトウェアの作成・組み立て作業」のことだね。
例えば、ゲームやアプリを開発すると、途中で何度もテストを繰り返すんだ。
そのたびに、コードを整理し、新しい変更を反映させて「ビルド」を作成するよ。
開発者はこの「ビルド」を使ってソフトウェアをテストし、問題がないか確認するんだ。
正式な公開前のテスト版や、アップデートの新しいバージョンも「ビルド」と呼ばれるよ。
ビルドのわかりやすい事例
1. ソフトウェアのアップデート
WindowsやスマホのOSでは、新しい機能を追加したりバグを修正したりするために、新しい「ビルド」が公開されます。
例えば、「Windows 11 ビルド 22000.1」などの表記が見られます。
2. ゲームの開発・テスト版
ゲームの開発では、プレイヤー向けに「ベータ版」や「アルファ版」と呼ばれるテスト用のビルドが公開されることがあります。
これは、正式なリリース前に問題をチェックするためのものです。
3. アプリの開発プロセス
スマホアプリの開発では、新しい機能を追加するたびに新しいビルドを作成し、開発チームがテストを行います。
完成したビルドが正式版として公開されます。
4. ビルド番号の管理
ソフトウェアのバージョン管理では、「バージョン1.0」の後、修正が加えられると「バージョン1.0.1」といった形でビルド番号が変わります。
これにより、どの時点でどの修正が行われたかを管理できます。
※ビルドは、ソフトウェア開発に欠かせない作業ですね!
新しいアプリのアップデートやゲームのテスト版など、日常でもよく目にする言葉です。
Copilot参照
会話で学ぼ
基礎知識編
SNSで発信
X(元Twitter)
YouTubeショート
スタンドエフエム
【デジナンばあばチャンネル】
ばあばと、もに隊長のおもしろトークだよ(笑)
インスタグラム
tiktok
https://www.facebook.com/share/v/1Ajtjg8ZCJ/
スレッズ
あとがき
このサイトは
「デジタル難民のばあば」と「パソコンやスマホをあまり得意としない方々」が一緒になって
少しずつ、ヒントもしくは知識を共有していくサイトです。
知識を楽しく学びながら、棺桶に足を突っ込むその日まで、一緒に成長してまいりましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました♡