
目次
オプトイン
オプトインとは
「加入」「参加」「許諾」「承認」を相手方に示すこと。
例えば
・電子メールの送信
・個人情報の利用
などさまざまな手続きの承認
オプトイン方式とは
原則:「明確な許諾を得て実施する」方式!
企業が個人に行うさまざまな「活動」や「行為」は、対象者から明確な許諾を得ない限り実施してはならない。
会話で学ぼ
基礎知識編
【オプトイン】って?
オプトインとは、何かに参加することを積極的に選ぶことを言うの。
例えば、メールマガジンを受け取ることに「同意」するときに使うよ。
例えば、メールマガジンを受け取ることに「同意」するときに使うよ。
それはどういう時に必要なの?
プライバシーを守るためだよ。
自分の情報を共有したくないとき、無理にそれを求められないようにするためにオプトインがあるんだ。
自分の情報を共有したくないとき、無理にそれを求められないようにするためにオプトインがあるんだ。
どうやってオプトインするの?
例えば、オンラインで買い物したときに、ニュースレターを受け取るかどうかたずねるチェックボックスがあるでしょう。
同意するチェックを入れたら、それがオプトインしたってことだよ。
同意するチェックを入れたら、それがオプトインしたってことだよ。
なるほど!
自分でコントロールできるんだね。
自分でコントロールできるんだね。
自分の意志で選べるから、個人の選択を尊重できるんだ。
メールマガジン編
無料のメールマガジンの登録について教えて?
今は「オプトイン方式」を使っていることがほとんどだよ。
オプトイン方式って?
オプトイン方式とは、
ユーザーが同意した場合のみ、メールマガジンなどの情報を送ることだよ。
だから、自分が望まないメールは届かないし、いつでも配信停止できるんだ。
ユーザーが同意した場合のみ、メールマガジンなどの情報を送ることだよ。
だから、自分が望まないメールは届かないし、いつでも配信停止できるんだ。
なるほど!安心だね。
そうだね。
逆に、ユーザーが拒否しない限り、勝手にメールを送り続ける方式を「オプトアウト方式」というんだ。
日本では2008年に法律が改正されて、オプトアウト方式は禁止されたよ。
逆に、ユーザーが拒否しない限り、勝手にメールを送り続ける方式を「オプトアウト方式」というんだ。
日本では2008年に法律が改正されて、オプトアウト方式は禁止されたよ。
その方式は迷惑だね!
そうなんだ。
「オプトアウト方式」はユーザーの権利を侵害するという批判が多かったよ。
その点「オプトイン方式」はユーザーの意思を尊重するから、信頼性も高いよね。
「オプトアウト方式」はユーザーの権利を侵害するという批判が多かったよ。
その点「オプトイン方式」はユーザーの意思を尊重するから、信頼性も高いよね。
SNSで発信
X(元Twitter)
YouTubeショート
スタンドエフエム
【デジナンばあばチャンネル】
ばあばと、もに隊長のおもしろトークだよ(笑)
https://stand.fm/episodes/64d1a3d0d03485f1fefa7d3b
インスタグラム
https://www.instagram.com/reel/Cw0w8bVJGKh/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
tiktok
https://vt.tiktok.com/ZSNLvU7cx/
https://www.facebook.com/share/r/Hz9AbaAqd6vELLbK/
スレッズ
https://www.threads.net/@konomimoni/post/CwDvojPKlNW/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
あとがき
このサイトは
「デジタル難民のばあば」と「パソコンやスマホをあまり得意としない方々」が一緒になって、
ひとつずつヒントもしくは知識を共有していくためのサイトです。
知識を楽しく学びながら、棺桶に足を突っ込むその日まで一緒に成長してまいりましょう😄
最後まで、読んでいただきありがとうございました♡