IT用語 シーケンス(IT用語) シーケンス シーケンスとは 「連続(しているもの)」「一続き(のもの)」「順序」「順番」「配列」。 ITの分野では、『データや手順などの一連の並び』 シーケンスのいろいろ 〈プログラミング〉 プログラミングでは、シーケンスは命令や処理の順序を意味します。 例えば、プログラムがステップバイステップで実行される流れをシーケ... 2024年9月26日
IT用語 シークレットモード(IT用語) シークレットモード シークレットモードとは インターネットの閲覧履歴やクッキーなどを残さないブラウジング方法 ネットで見たり検索したりしたことをパソコンやスマホに保存しないで、他の人に知られないようにする方法だよ 会話で学ぼ 基礎知識編 【シークレットモード】って何?ウェブブラウザのプライバシー機能の一つだよ。 それっ... 2024年9月26日
IT用語 ジオタグ(IT用語) ジオタグ ジオタグとは 「ジオ」=「地球」や「大地」のタグ。 画像・動画・SNSの投稿データに付加される『撮影や投稿が行われた地球上の位置情報を表すもの』。GPSで観測した緯度や経度を表すことが多い。 会話で学ぼ 基礎知識編 【ジオタグ】って何?写真や動画などのデジタルコンテンツに位置情報を追加することだよ。 位置情報... 2024年9月26日
IT用語 シェーピング(IT用語) シェーピング シェーピングとは 『帯域制御』。 ネットの通信で、データの送信量を一定に保つために、データを遅らせたり、速度を調整すること ネット回線には一度に送れるデータ量に上限があるため、シェーピングで、データの量や種類に応じて、『一時的に保存』『速度を落とす』など、回線に負担をかけないようにするよ。 会話で学ぼ 基... 2024年9月26日
IT用語 ジェネレータ(IT用語) ジェネレータ ジェネレータとは 「生成元」。 与えられた条件に基づいて、データやプログラムコードを『自動的に生成するプログラム』を指すことが多い さまざまな種類のジェネレータ ジェネレータは、さまざまな種類のコンテンツを生成することができます。 ジェネレータの種類 〈テキスト〉 文章、詩、ストーリー、エッセイ、ブログ記... 2024年9月26日
IT用語 ジェイルブレイク(IT用語) ジェイルブレイク ジェイルブレイクとは 「脱獄」。 OSの制限を解除して、本来できないことをできるようにすること。 スマートフォンや家庭用ゲーム機などの情報機器で、開発元がソフトウェアの実行環境に施している制限を非正規な方法で撤廃し、自由にソフトウェアを導入・実行できるようにすること。 【ジェイルブレイク】は違法ぢゃな... 2024年9月26日