
目次
霞が関WAN
霞が関WANとは
日本の中央省庁のコンピュータネットワークを相互接続した広域ネットワーク
政府共通プラットフォームの通信基盤として利用されているよ
WANとは
「Wide Area Network(ワイドエリアネットワーク)」の略で、広い範囲のネットワークのことを指すよ
霞が関WANを使うメリット・デメリット
・行政サービスの効率化や品質向上に寄与
政府内の情報やシステムを迅速にアクセスできるため、作業時間や手間を削減できます。
・システム開発や運用コストを削減
政府共通の情報システムやクラウド環境を利用できるため、各府省が個別にシステムを構築する必要がありません。
・サイバー攻撃や情報漏洩のリスクを低減
インターネットから切り離された閉域網であるため、外部からの不正アクセスや盗聴を防ぐことができます。
・インターネット上の情報やサービスにアクセス不可
インターネットから切り離されているため、インターネット上の最新情報や便利なサービスを利用することができません。
・設備投資や運用管理が必要
霞が関WANに接続するためには、専用のネットワーク機器や認証手段が必要です。
また、ネットワークの安定性やセキュリティを確保するために、運用管理も必要です。
・通信費用が発生
霞が関WANに接続するためには、通信事業者によるサービスを利用する必要があります。
そのため、通信費用が発生します。
会話で学ぼ
基礎知識編
WANっていうのは「Wide Area Network」の略で、
広い範囲にわたるネットワークって意味なんだ。
例えば
東京の霞が関にある省庁だけじゃなくて、
全国の地方自治体とかもつながっているんだ。
普通のインターネットと何が違うの?
霞が関WANは、政府専用で、セキュリティがとても高いんだ。
機密情報とかを安全にやり取りできるようになっているよ。
外部からの攻撃や情報漏洩を防ぐために、
特別な技術を使って保護されているんだよ。
霞が関WANは、災害時の緊急連絡や、
日々の行政サービスの提供にも使われているから、
私たちの生活にも密接に関わっているんだ。
SNSで発信
X(元Twitter)
YouTubeショート
スタンドエフエム
【デジナンばあばチャンネル】
ばあばと、もに隊長のおもしろトークだよ(笑)
https://stand.fm/episodes/64f6650e4159b474fe14858a
インスタグラム
https://www.instagram.com/reel/CyZL4uiJWvS/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
tiktok
https://vt.tiktok.com/ZSNjUGCMb/
https://www.facebook.com/share/r/nd7NsdWX45WB2K4s/
スレッズ
https://www.threads.net/@konomimoni/post/CwvjEd2y80D/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
あとがき
このサイトは
「デジタル難民のばあば」と「パソコンやスマホをあまり得意としない方々」が一緒になって
少しずつ、ヒントもしくは知識を共有していくサイトです。
知識を楽しく学びながら、棺桶に足を突っ込むその日まで、一緒に成長してまいりましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました♡