
目次
ケーブルテレビ
ケーブルテレビとは
ケーブルを通じて放送信号の伝送を行うテレビ放送
日本ケーブルテレビの歴史
ケーブルテレビの原型となる共同アンテナや有線ラジオの共同聴取は、昭和戦前から温泉地などの難視聴地域で行われていました。
日本初のケーブルテレビは、1955年に群馬県の伊香保温泉で、NHKが難視聴対策実験として設置したものとされています。
その後、1960年代から1970年代にかけて、地上波テレビ放送の再送信を目的としたケーブルテレビが全国各地で普及しました。
1980年代に入ると、BSテレビ放送やCSテレビ放送の再送信や自主制作番組の放送を開始するケーブルテレビも現れました。
1990年代には、ケーブルテレビの法制度が整備され、有線テレビジョン放送法や電気通信役務利用放送法が制定されました。
また、インターネット接続や電話サービスなどの複合的なサービスを提供するケーブルテレビも登場しました。
2000年代には、ペイ・パー・ビューやビデオ・オン・デマンドなどの有料サービスや、4K・8Kテレビ放送などの高画質サービスを展開するケーブルテレビも増えました。
2011年には、放送法に統合され、有線テレビジョン放送法や電気通信役務利用放送法が廃止されました。
CHATGPT4参照
会話で学ぼ
基礎知識編
普通のテレビ放送はアンテナを使って電波を受信するけど、
ケーブルテレビは専用のケーブルを使って信号を送るんだ。
だから、電波の影響を受けにくくて、
安定した映像が楽しめるよ。
それで映像がきれいなんだね。
他に何か特別なことはあるの?
ケーブルテレビにはたくさんのチャンネルがあるんだ。
普通の地上波テレビでは見られない専門チャンネルや
「映画」「スポーツ」チャンネルなどがあるから、
いろんな番組を楽しめるよ。
ケーブルテレビを使うにはどうすればいいの?
専用のケーブルとセットトップボックス(STB)という機器が設置されるんだ。
その機器をテレビに接続すると、
ケーブルテレビの番組が見られるようになるよ。
SNSで発信
X(元Twitter)
YouTubeショート
スタンドエフエム
【デジナンばあばチャンネル】
ばあばと、もに隊長のおもしろトークだよ(笑)
https://stand.fm/episodes/65779aa4a88002cb64400cfb
インスタグラム
https://www.instagram.com/reel/C9_KQNkSAHR/?igsh=MXBwd25rNG1zOTJnOQ==
tiktok
https://vt.tiktok.com/ZSYK4oDUX/
https://www.facebook.com/share/r/smFjiMXmpTDMbiaH/
スレッズ
https://www.threads.net/@konomimoni/post/C0e_RHjSNyd/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
あとがき
このサイトは
「デジタル難民のばあば」と「パソコンやスマホをあまり得意としない方々」が一緒になって
少しずつ、ヒントもしくは知識を共有していくサイトです。
知識を楽しく学びながら、棺桶に足を突っ込むその日まで、一緒に成長してまいりましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました♡