IT用語 キーキャップ キーキャップ キーキャップとは キーボードを覆うプラスチック製のキャップ。 カラフルなデザインやかわいい動物もある デスクトップ向けの単体のキーボードでは、 取り外して清掃したり、 別に買ってきたものに交換できるようになっていることが多い。 キーキャップのみを製造・販売しているメーカーや販売店もあり、 様々な色、素材、... 2024年7月6日
IT用語 企業統治(コーポレートガバナンス) 企業統治(コーポレートガバナンス) 企業統治(コーポレートガバナンス)とは 企業の経営を公正に監視・統制する仕組みのこと 不正や非倫理的な振るまいを防ぎ、企業の株主価値や社会的価値の向上を目指す。 企業統治を実現するには 企業内部と外部の両方から実現 〈企業内部では〉 社外取締役や社外監査役といった第三者的な立場の人物... 2024年7月6日
IT用語 基幹回線網(バックボーン) 基幹回線網(バックボーン) 基幹回線網(バックボーン)とは インターネットの中で 最も大きくて高速な通信ネットワークのこと 基幹回線網(バックボーン)のメリット メリット ★データを高速に伝送できるため、インターネットの快適さや効率性が向上する。 ★データを多く伝送できるため、インターネットの容量や拡張性が向上する。 ... 2024年7月6日
IT用語 ギガヘルツ(GHz) ギガヘルツ(GHz) ギガヘルツ(GHz)とは 電流・電波の周波数、音波の振動数の単位として用いられる。 「ギガヘルツ」は、 1秒あたり1000回の1000倍、 つまり10億回の周波数を表すよ。 ギガヘルツの測定方法 ギガヘルツの測定方法 一般的なものは「周波数カウンタ」と呼ばれる装置を使う方法。 周波数カウンタは、測... 2024年7月5日
IT用語 ギガ(IT用語) ギガ ギガとは コンピュータのデータ量(サイズ)を表す単位。 基本単位の10億倍(109倍)! 1ギガは動画(画質144p)を約8時間半視聴可能だよ。 コンピューターの単位一覧 コンピュータが扱う最小単位=バイト 1KB(キロバイト)=1024バイト 1MB(メガバイト)=1024KB(約100万バイト) 1GB(ギガ... 2024年7月5日
IT用語 キオスク端末(IT用語) キオスク端末 キオスク端末とは 店舗や公共施設、鉄道駅などに設置される自立式の小型情報端末。 情報やサービスの提供、各種の支払いや手続きなどに用いられる。 液晶画面に触れて操作するタッチパネル式が主流。 キオスク端末のメリット メリット 利用者目線 ★自分のペースで操作できる ★待ち時間が短くなる 提供者目線 ★人件費... 2024年7月4日
IT用語 記憶装置(IT用語) 記憶装置 記憶装置とは コンピュータの「データ」や「プログラム」を 保存・記憶するための装置。 記憶装置の種類 記憶装置には様々な種類がありますが、 大きく分けて、「主記憶装置」と「外部記憶装置(補助記憶装置)」の2種類があります。 主記憶装置(メインメモリ) ★RAM. DRAM. SRAM. キャッシュメモリ ★R... 2024年7月4日
IT用語 管理者権限(IT用語) 管理者権限 管理者権限とは 情報システムの登録利用者に与えられる操作権限のうち、システムの管理を行うためのもの。 管理者権限を持つユーザー コンピューター上にある「すべてのファイルやフォルダにアクセス」できる。 ファイルやフォルダの「所有者やアクセス権を変更」することもできる。 〈管理者権限ユーザーが複数いる場合〉 他... 2024年7月4日
IT用語 隠し共有(IT用語) 隠し共有 隠し共有とは Windowsの機能のひとつ。 特定の共有フォルダを表示されないようにする方法。 末尾に+「$」を付けることで一覧に表示されなくなるよ。 外部からは名前を直に指定すればアクセスできるよ。 詳しく 通常の手順で共有フォルダを作成すると、同じネットワークに参加しているコンピュータの利用者はエクスプロ... 2024年7月4日
IT用語 カンマ(コンマ)IT用語 カンマ(コンマ) カンマ(コンマ)とは 文や数字を区切るために使う記号。 日本語と英語では、カンマの使い方が少し違う。 カンマの使い方 日本語では 縦書きの文書では読点(、) 横書きの文書ではコンマ(,)を 使って文の途中を区切ります。 例えば、「私は、本が好きです」と書くときに、読点やコンマを入れます。 これは、文の... 2024年7月4日