マクロ(IT用語)

マクロ

マクロとは

「マクロ(macro)」は、ITの中でも作業を効率化するための便利な仕組みです。

🧠 IT用語「マクロ(macro)」とは、

よく使う操作や手順を記録して、ボタン1つで自動実行できるようにする仕組み」です。

🧃 マクロのわかりやすい例

Excelのマクロ例:

毎月の売上表を整える作業

セルの色を変える

合計を計算する

グラフを作る

これらの操作を毎回手作業でやるのは面倒ですよね?

👉 そこで「マクロ」を使って、 一度操作を記録しておけば、次回からはボタン1つで全部自動実行できます!

🧩 マクロの主な特徴

🔁 繰り返し作業を自動化

毎回同じ操作を省略できる

🧠 作業ミスを減らせる

手作業によるミスを防げる

⏱️ 時間を節約できる

大量のデータ処理も一瞬で完了

🛠️ カスタマイズ可能

自分の業務に合わせて作れる

💡 よく使われるマクロの場面

【Excel業務】

売上集計、請求書作成、データ整形などを自動化

【Word文書】

定型文の挿入、フォーマット調整

【ゲーム】

決まった操作を自動で繰り返す(例:連打)※使い方には注意が必要

【プログラミング】

よく使うコードを簡略化して再利用する(例:C言語のマクロ定義)

🖥️ Excelでのマクロの記録方法(かんたん版)

1. 「開発」タブを表示

2. 「マクロの記録」をクリック

3. 操作を実行(例:セルの色変更、計算)

4. 「記録終了」で保存

5. 次回から「マクロ実行」で一発処理!

🎯 まとめ

マクロは「よく使う操作を記録して、自動で実行する仕組み」。

Excelなどでの業務効率化に大活躍。

時間短縮・ミス防止・作業の標準化に役立つ。

会話で学ぼ

基礎知識編

ねえ、Excelで「マクロを使うと便利」って聞いたんだけど、
マクロって何なの?
いい質問だね!
マクロっていうのは、簡単に言うと
「よくやる作業を自動でやってくれる仕組み」のことだよ。
自動でやってくれる仕組みって、どういうこと?
たとえば、毎日同じような表を作って、
同じ計算をして、同じ形式で保存する…
っていう作業があるとするよね。

それを毎回手でやるのは面倒だから、
「この手順を記録して、ボタンひとつで全部やってくれる」
ようにするのがマクロなんだ。
へえ!じゃあ、作業を覚えさせるってこと?
そうそう!
Excelでは「マクロの記録」っていう機能があって、
操作を記録して、
それを再生することで同じ作業を自動化できるんだ。
それってプログラミングみたいな感じ?
実はその通り!
裏では「VBA(Visual Basic for Applications)」っていう
プログラミング言語が使われてるんだけど、
初心者でも記録機能を使えば
コードを書かなくてもマクロを作れるよ。
なるほど〜!じゃあ、マクロって
「作業のショートカット」みたいなものなんだね。
まさにその通り!
時間を節約できるし、ミスも減るから、
事務作業やデータ処理にはとっても便利だよ。

SNSで発信

X(元Twitter)

YouTubeショート

スタンドエフエム

【デジナンばあばチャンネル】

ばあばと、もに隊長のおもしろトークだよ(笑)

https://stand.fm/episodes/68d9c6990ff7b4a01d18afb1

インスタグラム

tiktok

Facebook

https://www.facebook.com/share/v/1bmeExadF6/

スレッズ

https://www.threads.com/@baaba_sora/post/DN88W20kzYR?xmt=AQF0fy_PyHF-NDajW0lMWCTQfDvm8tsT7sljxuABxbEmSw&slof=1

あとがき

このサイトは

少しずつ、ヒントもしくは知識を共有していくサイトです。

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

最新の記事