IT用語 壁紙(IT用語) 壁紙 壁紙とは パソコン→デスクトップ画面の背景となる画像 スマホ&タブレット→「待ち受け画面」「ロック画面」「ホーム画面」などの背景となる画像 壁紙設定の種類 静止画 〈動かない画像〉 コンピュータに入っている画像や インターネットからダウンロードした画像 自分で撮った写真などを使う 動画 〈動く画像〉 コンピュータ... 2024年6月26日
IT用語 可搬性(ポータビリティ) 可搬性(ポータビリティ) 可搬性(ポータビリティ)とは 「他の場所への移動」 「持ち運びのしやすさ」など 形状や重量などが所持や運搬に適してること いろいろな可搬性 プログラムの可搬性 異なるコンピュータ環境間で、 プログラムを少ない変更で移植できる性質 データの可搬性 ユーザーが自分のデータを、 異なるプラットフォー... 2024年6月26日
IT用語 カバレッジ(IT用語) カバレッジ カバレッジとは 何かを測定したり評価するときに、 どれだけの範囲や量をカバーできているかを示す指標のこと 例えば 「テレビの視聴率」 「携帯電話の電波状況」 「テストの正答率」 会話で学ぼ 基礎知識編 【カバレッジ】って何?ITでは主に「網羅率」を指すことが多いよ。例えば「テストカバレッジ」は、ソフトウェア... 2024年6月25日
IT用語 カーネル(IT用語) カーネル カーネルとは コンピュータの中で 一番重要な役割を果たすソフトウェアのこと カーネルは コンピュータのハードウェアと他のソフトウェアとのやり取りを管理して、 コンピュータの動作を制御する カーネルの管理機能 ★プロセス管理 プロセス→実行中のソフトウェアやアプリケーション カーネルは、プロセスが 「どれだけの... 2024年6月25日
IT用語 カテゴリ(IT用語) カテゴリ(カテゴリー) カテゴリとは 英単語↓ 「分類」「分野」「区分」「種類」「部門」「ジャンル」「範疇」など。 ものや概念を一定の基準に基づいて分類し区分する 会話で学ぼ 基礎知識編 【カテゴリ】って?ものや概念を性質や特徴によって分類するときの基本的な単位のことだよ。例えば「動物」というカテゴリには、「哺乳類」「... 2024年6月24日
IT用語 家庭内LAN(IT用語) 家庭内LAN 家庭内LANとは 家庭内にある「パソコン」や「スマホ」や「テレビ」「タブレット」などの機器をネットワークケーブルや無線でつないで、 インターネットやデータを共有できるようにしたもの LANとは 「Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)」の略。 限られた範囲内で機器を接続するネッ... 2024年6月24日
IT用語 カーソル(IT用語) カーソル カーソルとは コンピュータの操作画面で、 現在の入力位置を指し示す小さな図形や記号のこと システム内で現在の操作対象を指し示す値や変数のことも「カーソル」と呼ぶよ 会話で学ぼ 基礎知識編 【カーソル】って何?パソコンの画面上で、私たちが操作している場所を示すマークのことだよ。例えばテキストを打つときに「点滅し... 2024年6月24日
IT用語 加速度センサー(IT用語) 加速度センサー 加速度センサーとは 物体の加速度を計測する装置 機器に組み込まれ、移動の変化を検知したり制御することに反映されている 加速度センサーの搭載例 携帯電話→移動方向を認識 パソコン→落下を検出 ドローン→飛行姿勢を安定 エアバッグ→作動検知 などがあるよ。 会話で学ぼ 基礎知識編 【加速度センサー】って何?... 2024年6月24日
IT用語 仮想(IT用語) 仮想(バーチャル) 仮想(バーチャル)とは 実際には存在しないけど 存在しているように見せること 例えば コンピュータの中に作った 「空間」や「物体」など 仮想現実とは 「現実の三次元空間のような空間」 の映像をリアルタイムに生成する中で 移動や行動のできる技術を 「バーチャルリアリティ(virtual realit... 2024年6月24日
IT用語 画素(IT用語) 画素(ピクセル) 画素(ピクセル)とは デジタル画像や画面を構成する最小単位のこと 色のついた微細な点 コンピュータは画像をデジタルデータとして扱うため、 固有の色情報を持つ点が縦横に規則正しく並んだ集合として表現する。 この点のことを「ピクセル」と呼び、 それ以上小さな単位に分割することができない最小の要素となってい... 2024年6月24日