
オートネゴシエーション
オートネゴシエーションとは
コンピュータやネットワーク機器が、
「最適な通信方法を自動で決める機能」
実際の通信を始める前に「どんなやり方で通信する?」と認識合わせを勝手にしてくれて、良い感じになるように調整してくれる機能
例えば
娘からの説明
お母さんのコンピューターと
わたしのコンピューターの
通信環境やスピードが同じになるように
勝手に自動ですり合わせてくれる機能のことだよ
会話で学ぼ
基礎知識編
【オートネゴシエーション】って?
コンピュータやネットワーク機器が、最適な通信方法を自動で決める機能のことだよ。
自動で決めるって、どういうこと?
例えば
コンピュータAとBが通信しようとするとき、Aは速い速度で通信できるけど、Bは少し遅い速度しか対応していないとしよう。
オートネゴシエーションがあれば、二つの機器は「話し合って」、両方が対応できる速度で通信する方法を自動で選ぶんだ。
コンピュータAとBが通信しようとするとき、Aは速い速度で通信できるけど、Bは少し遅い速度しか対応していないとしよう。
オートネゴシエーションがあれば、二つの機器は「話し合って」、両方が対応できる速度で通信する方法を自動で選ぶんだ。
どうやって「話し合う」の?
機器同士が特別な信号を送り合って、お互いの通信速度やモード(全二重通信か半二重通信か)を確認するの。
そして、一番良い通信環境を自動で設定するんだ。
そして、一番良い通信環境を自動で設定するんだ。
全二重通信と半二重通信って何?
全二重通信は、データの送受信が同時にできるモードだよ。
半二重通信は、送るか受けるかを切り替えながら行うモード。
全二重の方が効率的だね。
半二重通信は、送るか受けるかを切り替えながら行うモード。
全二重の方が効率的だね。
じゃあ、オートネゴシエーションがあれば、いつも最高の速度で通信できるの?
そうだね!
ただし、両方の機器がオートネゴシエーションに対応している必要があるよ。
対応していないと、最適な設定ができないこともあるから注意が必要だよ。
ただし、両方の機器がオートネゴシエーションに対応している必要があるよ。
対応していないと、最適な設定ができないこともあるから注意が必要だよ。
SNSで発信
X(元Twitter)
YouTubeショート
スタンドエフエム
【デジナンばあばチャンネル】
ばあばと、もに隊長のおもしろトークだよ(笑)
https://stand.fm/episodes/64bdbca4ce425f740aaf8363
インスタグラム
https://www.instagram.com/reel/CwBRCBhpKVV/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
tiktok
https://vt.tiktok.com/ZSLnM43DA/
スレッズ
https://www.threads.net/@konomimoni/post/CvQSw3qsyz0/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
あとがき
このサイトは
「デジタル難民のばあば」と「パソコンやスマホをあまり得意としない方々」が一緒になって、
ひとつずつヒントもしくは知識を共有していくためのサイトです。
知識を楽しく学びながら、棺桶に足を突っ込むその日まで一緒に成長してまいりましょう😄
最後まで読んでいただきありがとうございました♡