
空き家をサポートするサービス
はじめに
この記事は、
「空き家を無料でリノベーションするサービス」についてご紹介しています。
耳から聞きたい方はこちらから
空き家 8489000戸 総住宅数13.6%
日本中に空き家が増え続けている問題が取り上げられ始めたのは、2010年です。
埼玉県所沢市の制定をきっかけに、
空き家対策条例が一気に増加し、
空き家問題が一般の関心を集めるようになりました。
現在では、空き家問題を解決するさまざまなサービスが世に出てきております。
その中で、リノベーションして他の用途で貸し出すサービスについて、本日は取り上げたいと思います。
空き家問題はテレビで見るまで
気づかなかったわ〜
こんなにたくさん空き家があるのね
アキサポのサービス
本日紹介するサービスは、
自己負担0円で、
改修工事
利用者募集
維持管理まで行う
「アキサポ」というサービスです。
徹底解説しますね。
・空き家をどう活用できるのか?
・古くても利用者は見つかるのか?
・初期費用は高くないのか?
などが、上げられますが、
空き家活用に必要なこと、
面倒なことはすべてわたしたちにおまかせくださいと謳っているサービスです。
空き家を借り受け
所有者様の自己負担は0円で
リノベーション工事を行った後に
一定期間の賃借人と利用者の募集も全部行います
サービスメリット5つ
メリットを5つわかりやすく復唱しますね。
①自己負担0円でリノベーション工事が可能
②賃借人・利用者の募集もおまかせ
③毎月定額の家賃収入
④建物管理・トラブル対応もおまかせ
⑤建物はバリューアップして戻ってくる
実績例
実績例を3つ
築115年の京町屋を
ラグジュアリーな一棟貸しの
宿泊施設にリノベーションした実績
長年愛されてきた履物屋を
飲食起業の拠点となるシェアキッチンにリノベーションした実績
築52年の古い社宅を
クリエイター向けのシェアオフィスへとリノベーションした実績
数字から見える信頼
空き家を0円でリノベーションできたケース→88%
残りの12%は、相続の登録などにより支払いが発生するケースです。
相談から貸出までにかかった日数が半年以内という案件→80%
早い家賃収入が見込める心強い数字です。
20万円以上の家賃収入を得られるようになった人→73%
こちらも頼もしい数字になっています。
数字を見る限りでは、大満足したユーザーさんがたくさん生まれているwinwinwinの素敵なサービスです。
現在、日本の隅々までサービスが行き渡るよう
全国対応目指して順次対応エリア拡大中と謳っているまさに現在進行形のサービスでした。
まとめ

ねぇねぇ
もに隊長は「アキサポ」さんの
お知り合いなの?
いいえ(笑)
素敵なサービスを提供している企業を
ただただ応援したいと思っただけです(笑)
空き家を所有しているけど、
どうしていいかわからない人に届けたいサービスです。
①自己負担0円でリノベーション工事が可能
②賃借人・利用者の募集もおまかせ
③毎月定額の家賃収入
④建物管理・トラブル対応もおまかせ
⑤建物はバリューアップして戻ってくる
winwinwinの現代を象徴する素敵なサービスです!

そうなの応援の記事だったのね。
情報は求めてるけど、
探せずにいる人も多いでしょうし
ステキな試みだと思うわ〜
じゃあ!
ばあばは声で応援するわね。
アキサポさんのリンクです。興味のある方はご確認ください。
あとがき
デジタルの世界では、まだ知らない情報が山ほどあります。
ひとつずつご紹介してまいります。一緒に知識を積み上げてまいりましょう。
毎日新しい知識を学んでるわ♪
勉強することが、
楽しくてしょうがないわ(笑)
デジタル難民のばあばと、パソコンやスマホをあまり得意としない方々が一緒になって、
一つずつ ヒントもしくは 知識を共有していくためのチャンネル
知識を楽しく学びながら、棺桶に足を突っ込むその日まで一緒に成長してまいりましょう。
このような放送を毎日stand.fmとYouTubeで配信しています。
気に入っていただけましたらチャンネル登録をお願いします。
ばあばチャンネルではご意見ご感想も承っております。
コメント欄への投稿も楽しみにしています。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。