
目次
ギガ
ギガとは
コンピュータのデータ量(サイズ)を表す単位。
基本単位の10億倍(109倍)!
1ギガは動画(画質144p)を約8時間半視聴可能だよ。
コンピューターの単位一覧
コンピュータが扱う最小単位=バイト
1KB(キロバイト)=1024バイト
1MB(メガバイト)=1024KB(約100万バイト)
1GB(ギガバイト)=1024MB(約10億バイト)
1TB(テラバイト)=1024GB(約1兆バイト)
会話で学ぼ
基礎知識編
【ギガ】って何?
データの大きさや通信速度を表す単位のことだよ。
具体的には「ギガバイト(GB)」や
「ギガビット(Gbps)」って言うんだ。
具体的には「ギガバイト(GB)」や
「ギガビット(Gbps)」って言うんだ。
具体的にはどういうこと?
例えば
スマホのデータプランで「5GB」って書いてあると、
それは1ヶ月に使えるデータの量が5ギガバイトってことなんだ。
動画を見たり、音楽を聴いたりすると、
このデータ量を消費するんだよ。
スマホのデータプランで「5GB」って書いてあると、
それは1ヶ月に使えるデータの量が5ギガバイトってことなんだ。
動画を見たり、音楽を聴いたりすると、
このデータ量を消費するんだよ。
なるほど!
それってどれくらいの量なの?
それってどれくらいの量なの?
例えば
中画質の動画なら1時間で約600MB(メガバイト)だから、
5GBだと約8時間くらい見られる計算になるよ。
中画質の動画なら1時間で約600MB(メガバイト)だから、
5GBだと約8時間くらい見られる計算になるよ。
じゃあ、「ギガビット」って何?
「ギガビット」は通信速度を表す単位で、
1秒間にどれだけのデータを送受信できるかを示しているんだ。
例えば
「1Gbps」っていうのは、
1秒間に約1ギガバイトのデータを
送受信できる速度ってことだよ。
1秒間にどれだけのデータを送受信できるかを示しているんだ。
例えば
「1Gbps」っていうのは、
1秒間に約1ギガバイトのデータを
送受信できる速度ってことだよ。
使われる場面編
「ギガ」はどんな場面で使われるの?
スマホやパソコンなどの
通信や記憶装置に関する場面でよく使われるよ。
例えば
スマホやパソコンでインターネットに接続するときに、
データの送受信は「ギガ」で表すよ。
スマホやパソコンに内蔵されているメモリやハードディスクなどの記憶装置は、 どれだけのデータを保存できるかを「ギガ」で表すよ。
記憶装置の容量が大きいほど、
多くの「写真」「動画」「アプリ」などを入れることができるんだ。
スマホやパソコンでファイルを作成したりダウンロードするときに、
そのファイルがどれだけのデータ量を持っているかも「ギガ」で表すよ。
ファイルのサイズが大きいほど、
通信や保存に時間がかかったり空き容量が減るよ。
通信や記憶装置に関する場面でよく使われるよ。
例えば
スマホやパソコンでインターネットに接続するときに、
データの送受信は「ギガ」で表すよ。
スマホやパソコンに内蔵されているメモリやハードディスクなどの記憶装置は、 どれだけのデータを保存できるかを「ギガ」で表すよ。
記憶装置の容量が大きいほど、
多くの「写真」「動画」「アプリ」などを入れることができるんだ。
スマホやパソコンでファイルを作成したりダウンロードするときに、
そのファイルがどれだけのデータ量を持っているかも「ギガ」で表すよ。
ファイルのサイズが大きいほど、
通信や保存に時間がかかったり空き容量が減るよ。
SNSで発信
X(元Twitter)
YouTubeショート
スタンドエフエム
【デジナンばあばチャンネル】
ばあばと、もに隊長のおもしろトークだよ(笑)
https://stand.fm/episodes/650b89188513cf38fdf0cdbe
インスタグラム
https://www.instagram.com/reel/C01G0hApey_/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
tiktok
https://vt.tiktok.com/ZSNgsq33M/
https://www.facebook.com/share/r/eZokhBM7PM33ySsq/
スレッズ
https://www.threads.net/@konomimoni/post/Cx8zk_6h1vI/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
あとがき
このサイトは
「デジタル難民のばあば」と「パソコンやスマホをあまり得意としない方々」が一緒になって
少しずつ、ヒントもしくは知識を共有していくサイトです。
知識を楽しく学びながら、棺桶に足を突っ込むその日まで、一緒に成長してまいりましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました♡